認定こども園 すまいる | 香川県高松市 | お知らせ

お知らせ

令和8年度 入園説明会開催2025.09.01

令和8年度 入園説明会を開催します。
10月2日(木) 9時半受付、10時~
場所は、当園 お遊戯室です。

予約は不要ですので、直接おこしください。

https://www.smile-kodomo.jp/contents.cgi?contents_id=8

入園案内2025.09.01

 

令和8年度 入園説明会のご案内
 
令和8年度の入園ご希望の方を対象に本園にて説明会を開催いたします。

【日時】
○令和7年10月2日(水)  
                                9時30分~   受付
               10時~           園の説明・紹介・施設見学
                               11時      終了予定
 
【場所】
○認定こども園すまいる 遊戯室
*受付は遊戯室前にて行います。
 
予約の必要はございませんので、直接ご来園ください。


【入園の対象児】
入園希望者

0歳児 3号 18名 入園希望月の1日時点で保育開始年齢(生後6か月)を満たしていること
令和7年4月2日~令和8年4月1日生まれ
2歳児 3号 6名 令和5年4月2日~令和6年4月1日生まれ
3歳児 1号 16名 令和4年4月2日~令和5年4月1日生まれ
4歳児 1号 若干名 令和3年4月2日~令和4年4月1日生まれ
5歳児 1号 若干名 平成2年4月2日~令和3年4月1日生まれ











  
 
【入園申込書配布】
○3歳児(1号)令和7年10月1日(火)午前9時から配布開始いたします。
 4歳児(1号)  
 5歳児(1号)         説明会の時にも配布いたします。
  2号認定児をご希望の保護者の方は、お問合せください。

○0歳児(3号)
 2歳児(2.3号)     
  令和7年11月上旬頃
        高松市に提出する書類を配布いたします。
 
 
【駐車場】
○本園の駐車場にて駐車ください。奥の方からなるべく詰めてご利用ください

 

当園は、平成30年4月から幼保連携型認定こども園として開園しました。

認定こども園とは、教育と保育を一体的に行う施設で、幼稚園と保育所の両方の良さを併せもっている施設です。

 

1号・2号認定3〜5歳児

1.募集人員

 
3歳児 1号認定児 16名 令和3年4月2日~令和4年4月1日生まれ


*入園申込書と手数料1,000円  4.5歳児は若干募集します。

3.面接

申し込み:令和7年10月29日(木)午前9時~11時 
面接  :            午後1時半~

4.入園手続き

面接終了後、内定の結果をご連絡させていただきます。
内定が出た方は、入園料25,000円納付と制服・用品の申込みをしていただきます。
*入園料につきましては、入園を取りやめられても返金することが出来ません。
ただし、転勤の可能性などの事情がある方は入園手続きの際お申し出ください。

5.毎月の経費

保育料 無償
特別施設活動費 4,000円/月(特別活動費含む)
絵本代 おおよそ400円/月
PTA会費 500円/月
   

6.制服・用品

3歳児から園指定の制服・制帽を着用
※制服・制帽(夏・冬)、体操服、かばん
およそ 35,000円
用品
(お道具箱、おたより帳、はさみ、のり、カラー帽子、スモックなど)
3歳児 およそ 15,000円
4,5歳児 およそ 20,000円

※1 鍵盤ハーモニカ代含む

 

7.給食

1号認定 6,000円/月(4.7.12.3月は5,000円)
2号認定 7,500円/月(主食費・副食費・おやつ)
3号認定 無料(保育料に含まれています)

 

8.その他の諸経費

日本スポーツ振興センター、団体傷害保険加入料、遠足代、お泊り保育代(5歳児)、卒業アルバム代(5歳児)など、実費にて徴収させていただきます。

9.預かり保育

1号認定のお子様は預かり保育がご利用できます。

詳しくは職員にお問い合わせください。

3号認定0〜2歳児

1.募集人員

 2歳児   2.3号   6名程度  令和5年4月2日~令和6年4月1日生まれ 
 
 0歳児   3号    18名   入園希望月の1日時点で保育開始年齢
                (生後6か月を満たしていること) 
 令和7年4月2日~令和8年4月1日生まれ

 

①申込書の配布 (高松市の決定次第お知らせします)
配布場所:認定こども園すまいる・市役所こども園運営課
「支給認定申請書」「入所申込書」
②受付期間  ※高松市による期間
③後日面接を行います。(1月中旬~下旬に高松市職員による面接)
④高松市に認定申請、園の利用希望申請を行います。
申込書類を審査し、申請書の希望各施設の状況などにより利用先が決定されます。
2.入園の手続き

☆入園については園で受付をしますが、市役所が窓口となります。

3.保育料

保育料 居住する市町村が定める利用負担額(給食費も含まれています)
施設充実費 2,000円/月(逆浸透膜浄水器、特別活動費含む)
PTA会費 500円/月

4.用品

0歳児 連絡帳、氏名印(約1,000円)
1歳児 カラー帽子、おたより帳、氏名印、出席シールなど(約2,000円)(今のところ募集                                                                                          はありません)
2歳児 お道具箱、おたより帳、のり、クレパス、カラー帽子、スモックなど(約10,000円)

5.その他の諸経費

その他の諸経費として、日本スポーツ復興センター、
団体傷害保険加入料、遠足代、布団のクリーニング代(希望者のみ)を実費にて徴収させていただきます。

すまいる広場(9月)の訂正について2025.08.21

9月の親子で音遊び・園庭開放ですが、講師の都合で9月16日(火)→9月17日(水)に変更します。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。

すまいる広場(9月)2025.08.20

幼保連携型認定こども園 すまいるでは、まだ幼稚園やこども園に通っていないお子様が、同世代のお友達と遊んだり、保護者の皆様が子育ての悩みや楽しさを分かち合ったりできる「すまいる広場」を開催しています。8月のお誕生会では、しゃぼん玉アートをしたりいろいろな大きさや形のしゃぼん玉をとばして楽しみました。
 10時~17時の間の平日に電話または来園にてご予約のうえ来園してください。
 まだまだ暑い日が続くので、水筒、帽子など持ってきておいてくださいね。
日時 行事名 内容 備考
9月16日(火)
 
親子で音遊び
園庭開放
歌ったり、歩いたり、パネルシアターを見たりととても楽しい音遊び。音楽講師・渡邊先生と一緒に遊びましょう。 10時~10時50分
定員10組
子育て支援室・園庭
9月19日(金) 見学日
コーディーさんの日
子育てや日頃の生活について、コーディーさんやママたちとお話してみませんか。 10時~11時
定員10組
子育て支援室
9月22日(月)
 
お話会 お話紡ぎの会さんによるわらべ歌や、絵本の読み聞かせです。親子でゆったりまったりと楽しみましょう。 10時~10時30分
定員10組
子育て支援室
9月25日(木) お誕生会
手作りおやつを作ろう
 
9月生まれのお友達の誕生会。歌や手遊びを楽しみましょう。誕生会の後は、親子でできる簡単な手作りおやつを作って食べます。お誕生月でないお友達も大歓迎です。 10時~10時50分
定員10組
子育て支援室
9月30日(火)
 
英語であそぼ
保育教諭によるお楽しみ
当園英語講師・ライアン先生と一緒に英語に親しみましょう。英語で遊んだ後は、園庭や子育て支援室で一緒に遊びましょう。 10時~10時20分 英語
10時20分~10時40分 手遊び・ペープサートなど
定員10組 子育て支援室

すまいる広場(8月)2025.07.20

幼保連携型認定こども園 すまいるでは、まだ幼稚園やこども園に通っていないお子様が、同世代のお友達と遊んだり、保護者の皆様が子育ての悩みや楽しさを分かち合ったりできる「すまいる広場」を開催しています。7月のお誕生会では、ヨーヨーつりやボウリングなどミニお祭りごっこをして遊びました。
 10時~17時の間の平日に電話または来園にてご予約のうえ来園してください。
 暑くなってきたので、水筒、帽子など持ってきておいてくださいね。
日時 行事名 内容 備考
8月8日(金) 見学日
コーディーさんの日
子育てや日頃の生活について、コーディーさんやママたちとお話してみませんか。 10時~11時
定員10組
子育て支援室
8月21日(木) お誕生会
しゃぼん玉で遊ぼう
 
8月生まれのお友達の誕生会。歌や手遊びを楽しみましょう。誕生会の後は、しゃぼん玉や水に触れて遊びましょう。お誕生月でないお友達も大歓迎です。濡れてもいい服装で、タオルを持って来てくださいね。 10時~10時50分
定員10組
子育て支援室
8月26日(火)
 
英語であそぼ 当園英語講師・ライアン先生と一緒に英語に親しみましょう。英語で遊んだ後は、園庭や子育て支援室で一緒に遊びましょう。 10時~10時20分 英語
10時20分~10時50分
        自由遊び
定員10組 子育て支援室